開催日 | 催事名称 | 会場 |
---|---|---|
2025年9月14日(日) | ★東横線例会発表会 | フィリアホール |
第1日:2025年9月15日(月・祝) | ★没後50年ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全曲演奏 第1日 | アカデミー茗台 |
2025年9月21日(日) | ★埼玉予約例会発表会 | さいたま芸術劇場 |
2025年9月21日(日) | ★ピアノ入り室内楽の会 | ミューザ川崎 |
第2日:2025年9月23日(火・祝) | ★没後50年ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全曲演奏 第2日 | アカデミー音羽 |
2025年10月12日(日) | ★秋のチェロの会 | 小山台会館 |
2025年10月19日(日) | ★第5回チェロ奏者と楽しむプレイ・イン ゲスト:高木優帆先生 | 要町・スペース167 |
2025年10月19日(日) | ★ピアノ入り室内楽の会(第2日) | ミューザ川崎 |
2025年10月26日(日) | ★女性作曲家の会 | 宮地楽器ホール |
2025年11月3日(日) | ★『Fazioliで室内楽を弾こう会』 | 武蔵野スイングホール |
2025年11月20日(木) | ★木曜倶楽部特別例会 | 未定 |
2025年11月24日(月・祝) | ★武蔵野公会堂、最後の響き | 武蔵野公会堂 |
2025年12月4日(木) | ★木曜会コンセルジュディ | 小金井宮地楽器ホール |
2025年12月20日(土) | ★第6回年忘れ室内楽祭 | 武蔵野スイングホール |
2025年12月20日(土)、21(日) | ★第13回ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏 | 日比谷コンベンションホール |
2026年01月11日(日) | ★第39回bbsコンサート | アプリコ小ホール |
2026年01月12日(月・祝) | ★柏例会発表会 | けやきプラザ |
2026年2月22日(日) | ★東横線例会 | ボッシュホール |
イベント名 | 東横線例会2025年秋の発表会 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月14日(日)14:10開場・14:30開演(20:00過ぎ終演予定) |
会場 | 横浜市青葉区民文化センター フィリアホール(東急田園都市線青葉台駅すぐ) |
プログラム | 第1部 1. モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K364/Vn村山拓♪ Va小原かおり Pf京河陽子 2. ベートーヴェン ピアノトリオOp11「街の歌」/Cl山中麻衣子 Vc宮本愛子 Pf 田北裕子♪ 3. シューマン ピアノ四重奏曲Op47 第1、3楽章/Vn荒井隆♪ Va小原かおり Vc谷口仁宏 Pf太田恵里香 4. C.P.E.バッハ トリオソナタ変ロ長調H.578 Wq.161-2/Fl薄井美奈子♪ Vn田代文子 Vc大崎麻里 5. モーツァルト ホルン五重奏曲K407/Hr中谷克彦* Vn村山 拓 Va小原かおり♪ Va村田雅文 Vc田中 陽* 第2部 6.(企画合奏)フンク 組曲ニ長調/東横線例会チェロアンサンブル 7. モーツァルト(ホフマイスター編曲)フルート四重奏曲K309/Fl新田芳明 Vn押尾圭美 Va古川隆久♪ Vc佐原廣太郎 8. ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第10番Op74「ハープ」1、2楽章/Vn1藤田陽子♪ Vn2前田幸雄 Va古川隆久 Vc長岡義禮 9. モーツァルト ディヴェルティメントK563より/Vn荒井 隆 Va園池由香子 Vc山本敦子♪ 第3部 10. ブラームス ピアノ四重奏曲第3番 Op60/Vn安部 良 Va園池由香子♪ Vc佐原廣太郎 Pf西川裕子* 11. カ-ル・フリューリング クラリネット三重奏曲Op40/Cl藤井牧子 Vc佐原廣太郎 Pf鳥井一行♪ 12. ショーソン ピアノ三重奏曲Op3/Vn荒井隆♪ Vc臼井博昭 Pf京河陽子 |
発表会幹事 | 古川隆久 touyokosenreikai@gmail.com |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲全曲演奏 第1日 |
---|---|
開催日時 | 第1日 2025年9月15日(月・祝)13:30開演 |
会場 | アカデミー茗台(丸の内線「茗荷谷」駅徒歩10分) |
プログラム | ![]() |
問い合わせ | 弦四の会 gen4@apa-music.org |
情報とチラシ | 弦四の会 https://streichquartett.wixsite.com/index/schostakovich |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 埼玉予約例会第43回室内楽演奏会 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月21日(日)13:40開場 14:00開演 18:30終演 |
会場 | さいたま芸術劇場 小ホール (JR埼京線与野本町駅下車 http://www.saf.or.jp/arthall/access/) 入場:無料 |
プログラム | <第1部> (14:00~) 【1】ラフマニノフ 弦楽四重奏曲/Vn1 光野美穂 Vn2 森山淳子 Va 高草木恵二 Vc 増田篤 【2】シューベルト ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.99/Vn 亘理孝子 Vc 監物幸彦 Pf 松本美津子 【3】ボロディン ピアノ五重奏曲 ハ短調/Vn1 光野美穂 Vn2 丸山美津子 Va 高草木恵二 Vc 今野高 Pf 上野圭子 <休憩> <第2部> (15:00~) 【4】メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 第5番 変ホ長調 Op.44-3/Vn1 高松恭子 Vn2 丸山美津子 Va 高草木恵二 Vc 大場進 【5】シューベルト ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.100/Vn 佐々木文 Vc 今野高 Pf 松本美津子 【6】ルーセル トリオ Op.40/Fl 梁川めぐみ Va 長見早苗 Vc 監物幸彦 【7】ショスタコーヴィッチ ピアノ三重奏曲 第1番 ハ短調 Op.8/Vn 高松恭子 Vc 合津和央 Pf 森山淳子 <休憩> <第3部> (16:45~) 【8】ブラームス ヴィオラ三重奏曲 イ短調 Op.114/Va 長見早苗 Vc 田辺秀夫 Pf 秋山規子 【9】チャイコフスキー ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大な芸術家の思い出」/Vn 玉木輝一 Vc 増田篤 Pf 沼田緑 【10】シューベルト 弦楽五重奏曲 Op.post.163, D956/Vn1 高松恭子 Vn2 佐々木文 Va 長見早苗 Vc1 大場進 Vc2 田辺秀夫 (終演 18:30) |
問い合わせ | 広報担当:高松恭子 saitamayoyaku@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | ピアノ入り室内楽の会(第1日) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月21日(日)14時半開演(14時15分開場)19時半終演予定 |
会場 | ミューザ川崎・市民交流室(JR川崎駅) |
プログラム | 1. ボーエン ヴィオラソナタ第1番/Pf上出公子 Va加藤広子♪ 2. ブラームス ヴィオラ三重奏曲/Pf尾上聰 Va浅井直樹♪ Vc尾崎眞義 3. フォーレ ピアノ四重奏曲第2番/Pf鳥井一行♪ Vn徳永優子 Va園池由香子 Vc末永 直 4. ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第5番「幽霊」/Pf杉山佳世♪ Vn本道雪子 Va佐藤 盟 5. ブラームス ピアノ四重奏曲第3番/Pf田中亮子♪ Vn大内美潮 Va越野寛子 Vc田中宏一 6. フォーレ ピアノ四重奏曲第2番/Pf堀田祥禾♪ Vn小永井博子 Va佐藤盟 Vc山本敦子 7. モーツァルト クラリネット三重奏曲「ケーゲルシュタット」/Pf木原桃子♪ Cl毛利さやか Va宮岡麻由子 8. スメタナ ピアノ三重奏曲/Pf大橋朗子 Vn土屋早苗♪ Vc尾崎眞義 9ドヴォルザーク ピアノ四重奏曲第2番/Pf吉田薫 Vn宮本武郎 Va園池由香子 Vc宮本愛子♪ |
発表会幹事 | 幹事:川崎市 Pf藤井紀子 piano@apa-music.org |
ご案内 | ![]() |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 没後50年ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全曲演奏 第2日 |
---|---|
開催日時 | 第2日 2025年9月23日(火・祝)13:30開演 |
会場 | アカデミー音羽(有楽町線「護国寺」駅徒歩2分) |
プログラム | ![]() |
問い合わせ | 弦四の会 gen4@apa-music.org |
情報とチラシ | 弦四の会 https://streichquartett.wixsite.com/index/schostakovich |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 秋のチェロの会 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月12日(日)11:45開場 12:00開演 |
会場 | 小山台会館大ホール |
プログラム | 1.カール・ボーム:カンティレーナ、ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲作品3−9/田辺秀夫、秋山規子 2.ラフマニノフ:チェロソナタト短調作品19より第3楽章、ハロルド・アーレン:虹の彼方に/半田昇三、小幡晴子 3.ブラームス:チェロソナタ第1番ホ短調作品38/尾崎眞義、尾上聰 4.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番/門多治 5.ゴルターマン:チェロ協奏曲第3番より第2楽章/柴田いづみ、高村真由美* 6.シューベルト:アルペジョーネソナタイ短調D821/永田雅夫、赤石真美 7.リヒャルト・シュトラウス:チェロソナタへ長調作品6/藤波忠、鳥井一行 8.ブラームス:チェロソナタ第1番ホ短調作品38/今野ゆかり、岩田映美* 9.シューマン:5つの民謡風小曲集作品102/中馬脩、直原亜紀 10.ヴィヴァルディ:チェロソナタ第3番RV43作品14−3/窪田純、原田恵 11.ベートーヴェン:チェロソナタ第1番ヘ長調作品5−1/今野高、岩田映美* 12.ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調より第1、2楽章/真田祥子、浅間貴久 13.シューマン:幻想小曲集作品73、メンデルスゾーン:無言歌作品109/水田巴、藤井紀子 14.ショパン:チェロソナタト短調作品65/有馬善一、徳永隆浩 15.コダーイ:無伴奏チェロソナタより第2、3楽章/棗年紀 16.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番/石島栄一 17.サンマルティーニ:チェロと通奏低音のためのソナタ第3番イ短調、ヴィヴァルディ:2つのチェロのためのソナタ第5番RV40ホ短調/Vc1水田巴、Vc2前田和宏* 18.バッハ/ヴァルガ編曲:チェロカルテット「シャコンヌ」/Vc1山岡陽子、Vc2新巳喜男、Vc3藤波忠、Vc4棗年紀 19.ゴダール:チェロソナタニ短調作品104より第1、2楽章/天崎浩二、加納久仁子* 20.チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲イ長調作品33/臼井博昭、川目由紀子 |
幹事 | 臼井博昭 |
ご案内 | ![]() |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 第5回チェロ奏者と楽しむプレイ・イン ゲスト:高木優帆先生(神奈川フィル) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月19日(日)13時~18時 |
会場 | 要町・スペース167 |
プログラム | |
幹事 | 増田篤 playin@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | ピアノ入り室内楽の会(第2日) |
---|---|
開催日時 | 2025年10月19日(日)13時半開演(13時15分開場)16時終演予定 |
会場 | ミューザ川崎 市民交流室(JR川崎駅) |
プログラム | 1. アレンスキ― ピアノ三重奏曲/Pf川目由紀子 Vn宮本武郎♪ Vc宮本愛子 2. エワイゼン クラリネット、ヴィオラ、ピアノのための三重奏曲/Pf藤井紀子♪ Cl山中麻衣子 Va長見早苗 3ブラームス ピアノ四重奏曲第3番/Pf山田博子 Vn久津見眞理 Va三宅真樹子 Vc久津見靖彦♪ 4ブラームス ホルン三重奏曲/Pf梶岡肇 Hr中谷克彦* Vn小原かおり♪ 5トゥリーナ ピアノ四重奏曲/Pf高橋晴子♪ Vn小野弘達 Va奥井眞子 Vc辻高宏 |
幹事 | 川崎市 Pf藤井紀子 piano@apa-music.org |
ご案内 | ![]() |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 女性作曲家の会 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月26日(日)開場:12時30分、開演:13時 終演:18時15分予定 |
会場 | 小金井 宮地楽器ホール小ホール JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前 入場:無料(予約不要) |
プログラム | 演奏曲(作曲年順) 第1部 13:00 メモリアルイヤーの作曲家 ①エリザベート・ジャケ・ド・ラ・ゲール 生誕360年 トリオソナタ 第1番ト短調、第2番変ロ長調(1695)/Org 京河陽子 Ob 櫻井芳夫 Vn 平井真希子 Vc 荒生福久 ②マッダレーナ・ラウラ・ロンバルディーニ・ジルメン 生誕280年 弦楽四重奏曲 Op.3 No.5 (1769)/Vn1 森いずみ Vn2 執行美津子 Va 安井和子 Vc 横尾樹子 ③ルイーズ・ファランク 没後150年 弦楽五重奏曲 Op.38(1849)の自身による編曲版/Vn1 鈴木良子 Vn2 横倉絢 Va 守屋朋子 Vc 武田紀久子 Cb 橘谷英俊 ④ファニー・ヘンゼル・メンデルスゾーン生誕220年 ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.11(1846)/Pf 石川尚美 Vn 徳永優子 Vc 宮本愛子 第2部 14:50予定(進行次第) ⑤アリス・テグネール ヴァイオリン ソナタ イ短調 (1901)/Vn 上矢雅幸 Pf 本田尚子 ⑥オーギュスタ・オルメス クラリネットとピアノのための幻想曲(1900)/Cl 岡崎智子 Pf 直原亜紀 ⑦セシル・シャミナード ピアノ連弾のためのロマンティックな小品集 Op.55(1890)/Pf 石川尚美 Pf 上松康子 ⑧三浦真理 フルート協奏曲「音で紡ぐ日本の風景~復興によせて~」(2020)/Fl 常木章弘 Pf 岡崎太郎 ⑨レベッカ・クラーク Dumka(ヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノのための三重奏曲)(1941)/Pf 本田尚子 Vn 上矢雅幸 Va 守屋朋子 第3部 16:40予定(進行次第) ⑩フローレンス・プライス ピアノ五重奏曲第1番イ短調(1935)/Pf 伊藤晴子 Vn1本道雪子 Vn2 長田絵理 Va 直原亜紀 Vc 田部幹雄 ⑪森円花 ヴィオラ独奏のための「SAKURA」(2018)/Va 浅井直樹 ⑫ドブリンカ・タバコヴァ 独奏ヴィオラのための「組曲PIRIN」(1999)/Va 浅井直樹 ⑬クララ・シューマン 3つのロマンス Op.22(1853)/Fl 小野木君枝 Pf 石関祐子 ⑭エセル・スマイス ピアノ三重奏曲(1880)/Pf 西川裕子 Vn 山下早代子 Vc 臼田正子 |
ご案内 | ![]() |
幹事 | 守屋朋子 |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 中央線例会『Fazioliで室内楽を弾こう会』 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月3日(月・祝) 開演13:00 |
会場 | 武蔵野スイングホール(武蔵境駅北口駅前) |
プログラム | <第1部公開レッスン13:10-15:00>
1)シューベルトピアノ三重奏曲第2番変ホ長調(楽章未定)Op.100 代表 Pf松本美津子(他のメンバーは②枠参照) 2)ブラームスのピアノ四重奏曲第1番ト短調 Op.25(3楽章)代表Pf大橋朗子(他のメンバーは②枠参照) 3)ピアノ五重奏曲→募集中(できたら上のシューベルト、ブラームス以外の作曲家を募集) ☆変更点→①枠で公開レッスンを受けたグループは、②枠で残りの楽章を演奏する権利があります。 <第2部コンサート15:25-18:30> 1)タファネル:二重奏「魔弾の射手幻想曲」/Pf岡崎太郎、Fl常木章弘 ★ピアノの会からのエントリー 2)シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 Op.100 ①枠で演奏しない楽章/Pf松本美津子、Vn佐々木文、Vc今野高 ★ピアノの会からのエントリー 3)フォーレ:ピアノ三重奏曲 Op.120/Pf石関祐子、Vn山下早代子、Vc臼田正子 4)ファニー・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲ニ短調Op.11/Pf石川尚美、Vn徳永優子、Vc宮本愛子 5)ドビュッシー:ピアノ三重奏曲ト長調(1,3,4楽章)/Pf上松康子、Fl元木悦子、Vc山岡陽子 6)ブラームス:ピアノ四重奏曲→①枠で演奏されない楽章/Pf大橋朗子、Vn土屋早苗、Va内山秀文*、Vc宮本愛子 <第3部:プレイ・イン―オンザステージ> 18:30-20:00(予定) |
出演者募集中 | ・各自好きなピアノ入り室内楽曲をステージ上で自由演奏という形で行う予定。 ・希望曲があったらお知らせ下さい-事前に演奏者を募るのもアリ、その場で誘って弾いてみる、というのもアリです。 ・ふらっとお仕事帰りにちょっと立ち寄ってみませんか? ・事前に参加のお知らせを頂けると時間調整の点で助かります。 ・参加費はプレイ・インのみは1,000円! *現在第1部公開レッスンのピアノ五重奏のエントリーと,第3部のプレイ・イン参加者を募集中です。 |
問い合わせ | apa.chuosen2@gmail.com |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 木曜倶楽部特別例会 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月20日(木) |
会場 | 未定 |
プログラム | |
問い合わせ | 西谷正彦 mokuyo-club@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 武蔵野公会堂、最後の響き ~半世紀の記憶が息づくモダニズム建築、まもなく改修へ |
---|---|
開催日時 | 2025年11月24日(月・祝)14:00開演 |
会場 | 武蔵野公会堂(JR線・井の頭線吉祥寺駅2分) 入場:無料(全席自由) |
プログラム | ![]() |
共催 | 中央線例会・弦四の会 ■1960年代モダニズムの名建築、武蔵野公会堂が、2026年から大規模改修に入ります。三愛ドリームセンター等で有名な林昌二氏と、顔の家等で知られる山下和正氏による若き日の意欲作。逆シリンダーシェル構造の広い空間、ツインコア構造による街に開かれたピロティ、モダニズム建築の特徴であるシンプルな素材による凝ったテクスチャなど、多くの見どころが光る名建築です。武蔵野公会堂へ何度も行かれている方も、まだ入ったことがないという方も、改修される前のこの最後の機会に、ぜひオリジナルの響きを体感しにいらしてください。 詳しいチラシは弦楽四重奏の会ウェブサイトから!! |
問い合わせ | 宮岡麻由子 gen4@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 木曜会コンセルジュディ |
---|---|
開催日時 | 2025年12月4日(木)14:15~16:30 |
会場 | 小金井宮地楽器ホール小ホール |
プログラム | 〇モーツァルト オーボエ四重奏 F-Dur K.370/Ob 山蔭祐佳子♪、Vn 勝間真子、Va 関慶子、Vc 岡本多恵子 〇グノー アヴェ・マリア/Vn 市村和行、Pf 伊澤ゆみ子 〇ベートーヴェン トリオ Op.11 「街の歌」/Vn 稲垣美保♪、Vc 長岡義禮、Pf 配野純子 〇ファランク ピアノ六重奏/Fl 脇原道子♪、Ob 佐野雅之、Cl 門倉俊夫、Hr 星野正晴、Bn 伊澤賢、Pf 配野純子 〇J.S.バッハ トリオソナタBWV1038/Fl 赤松和子♪、Vn 勝間真子、Vc 岡本多恵子 〇ロッシーニ 四重奏 第4番 B-Dur/Fl 赤松和子、Cl 河村文夫、Hr 岩合陽子、Bn 伊澤賢♪ 〇ヒンデミット Kleine Kammermusik OP.24-2/Fl 渡辺通春、Ob 山蔭祐佳子、Cl 入江真理、Hr 岩合陽子、Fg 矢口誠一♪ 〇メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 OP44-1/Vn 戸嶋すが子♪、稲垣美保、Va 熊谷建夫、Vc 長岡義禮 〇モーツァルト アダージオとフーガ K.546/Cond 吉倉弘真、Vn 戸嶋すが子♪、森田二郎、市村和行、厚井知美、Va 熊谷建夫、関慶子、Vc 伊東伸二 |
問い合わせ | 幹事:矢口誠一 mokuyokai@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 第6回年忘れ室内楽祭 |
---|---|
開催日時 | 2025年12月20日(土)開演13:00 |
会場 | 武蔵野スイングホール(武蔵境) |
プログラム | 恒例の年忘れ室内楽祭も第6回となり、9組の参加があります。ちょっと羽目をはずして、楽しく2025年を終わりにしましょう! 注:エントリー順のため、最終プログラムは後日変更の予定。 1)ベートーヴェン 五重奏曲 変ホ長調 Op.16/Pf湯浅章浩、Ob櫻井芳夫、Cl河﨑卓、Hr池本登、Fg谷佳詩子* 2)ブラームス ピアノ三重奏曲第2番(1,2楽章)/Vn佐藤祥子、Vc棗年紀、Pf伊藤晴子 3)アレンスキー 弦楽四重奏曲イ短調 op 35/Vn 長谷川隆、Va水野さやか、Vc 増田篤、Vc 山本敦子 4)ラブル(W. Rabl) ピアノ・ヴァイオリン・クラリネット・チェロのための四重奏曲 Es-Dur, Op.1/Pf石川尚美、Vn徳永優子、Vc末永直、Cl鳥井一行 5)ハイドン ピアノ三重奏曲ト長調No.39 Hob.XV/25 "Gypsy" (1.2.3楽章)/Pf京河陽子、Vn平井真希子、Vc増田篤 6)シューベルト 岩の上の羊飼い D 965、ベッリーニ オペラ「清教徒」より“あなたの優しい声が”/Sp伊藤さくら*、Cl河﨑卓、Pf湯浅章浩 7)ドヴォルザーク ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調作品87より/Pf吉田薫、Vn宮本武郎、Va園池由香子、Vc宮本愛子 8)ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」(第1.3楽章)/Vn水林彪*、Vc河元哲史、Pf川目由紀子 9)ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第4番「街の歌」変ロ長調Op11/Vc臼田正子、Pf西川裕子、Cl藤井牧子 |
問い合わせ | 山下早代子 chuosen@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 第13回ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏 |
---|---|
開催日時 | 2025年12月20日(土)、21(日) |
会場 | 日比谷コンベンションホール大ホール(東京メトロ霞ヶ関駅・内幸町駅3分、新橋駅徒歩3分) |
プログラム | 年末恒例行事として、ぜひご参加・ご来場ください。同じ曲のエントリーでも大歓迎、まだまだ募集中です。 ゲストとして「ほのカルテット」が第13番 変ロ長調 Op.130,133大フ版を担当してくださいます。 ![]() https://streichquartett.wixsite.com/index/beethoven |
問い合わせ | 幹事:宮岡麻由子 gen4@apa-music.org |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 第39回bbsコンサート |
---|---|
開催日時 | 2026年01月11日(日)13:00〜20:00 |
会場 | アプリコ小ホール |
プログラム | |
問い合わせ | ブラキチ(Vc 田部幹雄) メール |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 柏例会発表会 |
---|---|
開催日時 | 2026年01月12日(月・祝) |
会場 | けやきプラザ |
プログラム | |
問い合わせ | 広報担当 |
首都圏のコンサート一覧
イベント名 | 東横線例会 |
---|---|
開催日時 | 2026年2月22日(日) |
会場 | 横浜市都筑区文化センターボッシュホール |
プログラム | |
問い合わせ | 発表会幹事:古川隆久 touyokosenreikai@gmail.com |
首都圏のコンサート一覧