: 始めてみたい :より楽しみたい :楽器上達·発表の場 :平日昼間 :楽器別
ジャンル | お試し参加 | エリア | 例会 | インフォメーション |
---|---|---|---|---|
◎ | 首都圏 | 西武線沿線例会 | 大泉学園·メンバー登録制·発表会年1回 ![]() |
|
◎ | さいたま例会 | 浦和·土日午後 | ||
◎ | 埼玉予約例会 | 与野本町·メンバー登録制·発表会年2回 ![]() |
||
◎ | 田園都市例会 | 青葉台·発表会年1回 | ||
◎ | 東横線例会 | 大倉山·発表会年2回 ![]() |
||
◎ | 湘南例会 | 大船·土曜午後·弦合奏主体 | ||
◎ | 柏例会 | 柏·メンバー登録制·発表会年2回 | ||
◎ | かつしか例会 | 青砥·発表会年1回 | ||
◎ | 中央線例会 | 武蔵小金井·発表会年1回 ![]() |
||
◎ | 木曜会 | 都内·第一木·管入り室内オケ | ||
◎ | CDグレード例会 | 新宿·月末日曜·発表会年1回 ![]() |
||
◎ | 木曜倶楽部 | 新宿·第三木曜、発表会年1回 | ||
◎ | 火曜会 | 新宿·毎週火曜開催、発表会なし | ||
◎ | フルートを楽しむ会 | 新宿·第一日曜 | ||
ヴァイオリンの会 | 都内·発表会例会年2回 | |||
ビオラの会 | 都内·発表会例会年1回 | |||
チェロの会 | 都内·発表会例会·各年1回 | |||
◎ | チェロアンサンブル例会 | 新宿·毎月第3金曜日 | ||
ピアノ入り室内楽の会 | 発表会例会·年1回 | |||
◎ | bbsーFB例会 | 発表会年2回、合奏例会年4回 | ||
◎ | 弦楽四重奏の会 | 文京·発表会なし ![]() |
||
◎ | 平日弦四の会 | 新宿·月or木午後·発表会なし | ||
◎ | 関東 | 宇都宮例会 | 宇都宮·発表会年1回 ![]() |
|
◎ | 中部 | 蓼科例会 | 茅野市、毎月土曜 | |
関西 | 室内楽全曲の会 | 年2-3回、発表会例会 | ||
APA室内楽コンサート | 発表会例会、年2回 | |||
京阪例会クラシックコンサート | 年2回、発表会例会 | |||
西北サロン | 年3回、発表会例会 | |||
ピアノと声楽の会 | 発表会例会 | |||
新ピアノサロン | 年2-3回発表会例会 | |||
CDオーケストラ | 2020年1月にて活動終了 | |||
◎ | 京都火曜日例会 | 中京区·火曜午後 | ||
◎ | 京都サンデイ例会 | 中京区·日曜午後 | ||
京都室内楽コンサート | 年2回、発表会例会 | |||
2台ピアノの会 | 発表会例会 | |||
◎ | 自由合奏の会 | あびこ·年2回開催 |
例会名 | 西武線沿線例会 |
---|---|
開催日時 | 原則として毎月第2日曜日 13:00~17:00 |
会場 | スタジオ プリモーラ 練馬区東大泉3-3-10 マップ Tel: 03-3924-1223 西武池袋線大泉学園駅徒歩6分 部屋数3室+1室(ピアノ3室+電子鍵盤)、譜面台有り |
参加費 | 800円 |
幹事・世話人 | 磯地英樹(Vn)メール 末松一郎(Fg)メール 生山兼二(Vn)メール 園池由香子(Va)メール 仙里華メール |
インフォメーション | メンバー登録は幹事まで。登録メンバーに事前に幹事から案内してエントリー集約後、曲目とメンバーを決定通知。年1回はピアノ入り例会を、また8月は発表会を企画。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 埼玉予約例会 |
---|---|
開催日時 | 原則第4日曜日 13:00~17:00 |
会場 | さいたま芸術劇場練習室(JR埼京線与野本町駅より徒歩7分) 練習室は地下1階、事務所脇エレベータを利用 マップ |
参加費 | メンバー登録費3000円、例会費 毎回500円 |
幹事・世話人 | 梁川めぐみ、合津和央 info@apa-music.org |
インフォメーション | 原則半年毎を一期として、曲目・メンバーを決め各月の例会日を中心に練習を重ね、それぞれのレベルなりの達成度を高めて、通例3月及び9月の年2回コンサート形式で発表会を開催し、合奏をより深く楽しむことを目的としています。見学・自由枠参加も受け付けます。幹事にご連絡の上、参加申込みして下さい。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 東横線例会 |
---|---|
開催日時 | 月1回 原則最終土曜日 13時~21時30分 予定日は3ヶ月前から決定 |
会場 | 大倉山記念館 東急東横線大倉山駅 徒歩7分 マップ |
参加費 | 600円 |
幹事・世話人 | 荒井隆・井口博史・坂野洋一・佐原廣太郎・末永茂美・藤田陽子・藤本水都季・守屋雅子・山本しのぶ info@apa-music.org |
インフォメーション | 集会室3部屋+ピアノ1~2台確保に努めています。夜まで合奏を楽しめ、都合の良い時間に参加も可能です。途中、ティータイム及び時期により全員合奏。希望者は年2回ホールで発表会。初参加の場合、1ヶ月前までにご連絡下さい。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 柏例会 |
---|---|
開催日時 | 原則第3日曜日 14:00~18:00 |
会場 | JEC音楽院 柏市東中新宿2-1-5 東武野田線「新柏」駅から徒歩8分(駐車場あり) 千代田線(常磐線)南柏駅東口より②番バス(光ヶ丘、酒井根行)にて6分「火の見下」下車徒歩1分 マップ |
参加費 | 半期分(6回×600円)3,600円一括払い |
幹事・世話人 | 臼田正子 メール、野村寧子、角田綾子 |
インフォメーション | ピアノ付き5室(グランド2室)で同時進行の予約合奏形式。できるだけ4人以上のアンサンブル。時間をかけて全楽章を演奏する方針。1月、7月の年2回の発表会で日頃の練習のしめくくりをする。柏例会参加受け付けは11月と5月(ともに第三火曜日締め切り)。参加は2月、8月から。飛び入り参加できる枠もあるので、のぞいてみたい方は幹事までお電話を。発表会場は我孫子駅徒歩1分の「けやきプラザふれあいホール」座席数550、CD録音あり。 |
BLOG・HP |
例会名 | かつしか例会 |
---|---|
開催日時 | 月1回(土休日いずれかの13時から17時まで) |
会場 | かつしかシンフォニーヒルズ練習室 マップ |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 山下拓伸Va、永田雅夫Vc info@apa-music.org |
インフォメーション | 2012年7月に第1回例会を立ち上げました。 APAでは最も新しい例会のひとつです。まだ会の運営方針や方法等、軌道に乗っていない面がありますが、毎回かつしかシンフォニーヒルズの練習室を2~3室確保して例会を行います。練習室の確保状況や参加希望者の人数にもよりますが、毎回、参加者および希望曲を募り、事前にメンバーを組み立てる予約 制になる見込みです。まだまだ弦楽器が少ないので、弦楽器(特に地元および千葉方面の方)、どうぞふるってご参加ください。 |
BLOG・HP |
例会名 | 中央線例会 |
---|---|
開催日時 | 第1土曜日又は日曜日 13:00-17:00 |
会場 | 小金井宮地楽器ホール(市民交流センター) 地下練習場(2部屋〜3部屋、1部屋にグランドピアノあり) JR中央線・武蔵小金井駅南口駅前(徒歩1分) Tel: 042- 380-8077 駐車場はありません。隣のイトーヨーカ堂をご利用ください。 マップ |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 山下早代子 080-3271-8409 メール:apa.chuosen2@gmail.com |
インフォメーション | 約1月前に登録メンバーに翌月の案内を送付しています。参加希望者と希望曲を勘案してプログラムを組みます。普通2あるいは3部屋を使用し、1時間20分の枠で合奏します。室内楽初心者歓迎です。沿線の室内楽愛好家達と、カルテットなどの弦楽合奏、ピアノ・アンサンブル、管楽器を含むアンサンブルを対象として活動しています。 年に一度、小金井市民交流センターの小ホールにて発表会を催します。ブログに毎月の活動を記録しております。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 木曜会 |
---|---|
開催日時 | 室内オーケストラ: 毎月第1木曜日 13:00〜17:00 室内楽: 毎月第4木曜日 13:00〜17:00 (毎回予約を受け付けます) |
会場 | 代々木オリンピックセンター、府中の森芸術劇場分館、その他 |
参加費 | 700〜1000円(毎回徴収) |
幹事・世話人 | 矢口誠一 090-7258-2035 メール、村松 仁 042-796-2286 メール、info@apa-music.org |
インフォメーション | 室内オーケストラと室内楽を交互に行っています。室内楽は基本的に2部屋を確保し、事前にエントリーを受け付けます。半年に一度団内で発表会を行います。 |
BLOG・HP |
例会名 | CDグレード例会 |
---|---|
開催日時 | 原則第4日曜日 12:30~17:30 |
会場 | APAクラブ室 |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 土金由幸、川島順子 info@apa-music.org |
インフォメーション | 楽器の練習を始めて日は浅いけれど室内楽のアンサンブルにも参加してみたい、あるいは今まではソロ中心で弾いてきたけど、仲間を得て、気楽に色々な室内楽曲の演奏を経験してみたい、という方のための集まりです。
特別な準備や、入念な事前練習などをしなくても楽しく参加でき、時には管楽器やピアノの方も参加されて新鮮な響きを共に味わうこともできます。 易しめのアンサンブル曲を中心に、毎回、取り組む曲をご案内していますが、決して弾ける人だけが参加するという前提ではありませんので、まずは「弾けるところだけ弾く」ということで気楽にご参加ください。 また、弾いてみたい!という曲のリクエストも大歓迎です♪ 例年7月には、都内のホールを会場として、例会の発表会を開催しています。仲間やお客さまに演奏を聴いて頂くことは、楽しく、そして貴重な経験になります♪ 初めての参加の方、あるいは見学してみたいという方は、事前に幹事までご連絡をいただければ、例会の進行の様子などをご案内いたします。 また、ご質問やご相談など、いつでもお待ちしています。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 木曜倶楽部 |
---|---|
開催日時 | 月1回 第3木曜日 11時~16時 |
会場 | APAクラブ室 |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 上松康子 Pf Vc メール |
インフォメーション | 平日午後の会です。お試し参加の方も歓迎いたします。時間は自由ですが、11時から参加する方はお弁当をご持参ください。 前半は予約曲、後半はその場で決める自由曲を楽しく演奏しています。 |
BLOG・HP |
例会名 | 火曜会 |
---|---|
開催日時 | 毎週火曜日 13時〜17時 |
会場 | APAクラブ室 |
参加費 | 600円 |
幹事・世話人 | 守屋朋子 info@apa-music.org |
インフォメーション | あらかじめ、登録メンバーの方に参加可能な火曜日と希望する曲を申請していただいて、常に過不足のないようにアレンジしています。事前に曲目とメンバーを決め、練習してくることを前提に、アンサンブルを楽しみます。
アレンジは約2ヶ月前に行います。1回は2枠で、間にお茶の時間を入れます。今までの演奏曲は、弦楽三重奏〜八重奏、ピアノ三重奏〜五重奏、フルート三重奏〜四重奏など、幅広く取り上げています。最も多い演奏曲は弦楽四重奏です。 毎年7月頃に、2泊3日の合宿を行っています。弦、ピアノ、管の方、大歓迎です。お試し参加も大歓迎です。 |
BLOG・HP |
例会名 | フルートを楽しむ会 |
---|---|
開催日時 | 原則毎月の第一日曜日 13:00~18:00 |
会場 | APAクラブ室 |
参加費 | 600円 |
幹事・世話人 | 馬淵普之 Fl メール |
インフォメーション | フルートアンサンブルを楽しむ会です。2重奏からフルートオーケストラ、フルート用オリジナル曲、フルート用編曲など幅広く作品を扱っています。楽器は、Cフルートの他に、Piccolo、Alto、Bassフルートも個人所有で揃います。予め担当を決めて予習してくる課題型と、例会のその場で曲/担当を決める初見型の二つの楽しみ方を並行しています。ここ数年は、フルートオーケストラでコンサート出演も行っています。フルートの好きな人なら誰でも歓迎します。但し、皆で楽しむ為に、ある程度初見が出来る事、月例会におおよそ続けて参加出来る事が望まれます。 |
BLOG・HP |
例会名 | ヴァイオリンの会 |
---|---|
開催日時 | 予定では年1回、7月頃 ヴァイオリン10名程 |
会場 | 開場はその都度決定(都内) |
参加費 | 2000〜4000円 |
幹事・世話人 | 小野弘達 Vn info@apa-music.org |
インフォメーション | ヴァイオリンでソロをしたい人のための発表会です。ヴァイオリン曲であれば、好きな曲を弾くことができます。腕は問いません。また、APAにおけるヴァイオリニスト同士の親睦会の役割も果たしていければ、と考えています。 |
BLOG・HP |
例会名 | ビオラの会 |
---|---|
開催日時 | 年1回 6月の土曜日 |
会場 | 会場は固定せず |
参加費 | 4500円(ビオラ奏者のみ) |
幹事・世話人 | 半田紀子 加藤美貴子 info@apa-music.org |
インフォメーション | 二重奏までの、発表会形式のコンサート(1人15分)。プロを迎えてのレッスンを行うこともあります。2009年で12回目となります。普段ソロを弾く機会の少ないビオラ奏者の大切な発表の場であるとともに、お互いの演奏を楽しむ和やかな場となっています。 |
BLOG・HP |
例会名 | チェロの会 |
---|---|
開催日時 | 年2回、春(3~4月頃)・秋(9~10月頃) 詳細はイベントカレンダーをご覧下さい。 |
会場 | 春の会:ミューザ川崎 市民交流室 マップ 秋の会:小山台会館 大ホール 年によって変わることがあります。 |
参加費 | 4000円~5000円程度の実費、会場費と参加人数により変動します。 |
幹事・世話人 | 春の会:竹内康高 Vc 秋の会:末永直 Vc info@apa-music.org |
インフォメーション | チェロをひく人が、思い思いに好きな曲を持ち寄って演奏する会。会報・MLにて参加募集を行います。 新しく参加される方、歓迎します。 ※春の会はエントリー時間制限(1人15分以内)がありますのでご注意ください。 演奏会形式で、入場無料・全席自由。 |
BLOG・HP |
例会名 | チェロアンサンブル例会 |
---|---|
開催日時 | 毎月第3金曜日 13:00〜17:00 詳細はイベントカレンダーをご覧下さい。 |
会場 | エイパクラブ室 |
参加費 | 600円 |
幹事・世話人 | 新 巳喜男 090-7272-1367 メール |
インフォメーション | 「令和」の時代になって生まれた、チェロアンサンブルに特化した例会です。 古今東西のチェロアンサンブルの名曲から、映画音楽やポピュラー音楽、勉強になる練習曲まで多岐にわたる作品に挑戦し、レパートリーを広げていきます。 単一楽器ならではの、パートの交代により、一つの曲を様々な角度から楽しむことも可能です。 また、日本人に限らず、広くワールドワイドな人脈を募り、国際交流にも寄与していきます。 これまでの楽器に加え、チェロを新しく始めてみたい、というチェロ初心者の皆さまも大歓迎です。 クラブ室のチェロ(2台)を使われる方もいらっしゃいます。 |
BLOG・HP |
例会名 | ピアノアンサンブルと声楽の会 |
---|---|
開催日時 | 年3回開催 |
会場 | 池田サロン 東急東横線 妙蓮寺駅 徒歩12分 マップ (横浜市港北区篠原1-18-18、TEL&FAX 045-421-1001) |
参加費 | 1,700円~2,300円程度 |
幹事・世話人 | 窪基子、杉山佳世、寺井智子、武藤和子 メール |
インフォメーション | グランドピアノが2台あります。連弾や2台ピアノなどのピアノアンサンブル、ピアノアンサンブルを含む楽曲、独唱・重唱・各種楽器パートのある声楽曲をコンサート形式で披露しあう会です。演奏後、参加者や聴衆の方々の交流・情報交換・次回合奏の相談などの場として茶話会を設けています。 2回までは非会員でも参加可能。3回目の参加時はエイパの入会が必須です。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | ピアノ入り室内楽の会 |
---|---|
開催日時 | 年1回 9月の週末の午後開催 |
会場 | ミューザ川崎(市民交流室)マップ 予約状況によるが1都3県の来場アクセスのよい会場を確保の方針 |
参加費 | 参加費1グループあたり8,000円程度(当日のステリハ、会場内練習室での直前練習の費用など含む、演奏時間で按分) |
幹事・世話人 | 徳永隆浩 Pf info@apa-music.org |
インフォメーション | 抜粋ではない全曲・全楽章通しでの出演を原則とする発表会の場です。会報(および同時期にML)にて参加募集を行います。 |
BLOG・HP |
例会名 | bbsFB例会 |
---|---|
開催日時 | 隔月奇数月の第2土曜日午後 発表会年2回、合奏例会年4回 |
会場 | APAクラブ室 |
参加費 | 600円 |
幹事・世話人 | 田部幹雄(ブラキチ) 03-3722-7123 メール |
インフォメーション | bbsはエイパの活動を知っていただくための広報活動として掲示板を使っていましたが、最近はfacebook(FB)の人気が高いためFBを活用して広く一般の方にも案内をしています。古今東西の隠れた名曲を発掘しチャレンジ曲として演奏したり、メモリアルイヤーの作曲家の作品を取り上げていますが、伝統的なハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの作品も必ず入れるようにしています。是非ご参加ください。 |
BLOG・HP | エイパbbsコンサート |
例会名 | 弦楽四重奏の会 |
---|---|
開催日時 | 毎月1回、土日祝の11:30-18:30(2ヶ月前の1日に日時確定・例会ウェブサイト上でお知らせ) |
会場 | 文京シビックセンター |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 幹事団 メール |
インフォメーション | エイパクラブ室の例会は2021年12月に一旦閉会いたしましたが、2022年5月から、活動拠点をクラブ室からアカデミー文京に変更して再開致しました。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 平日弦四の会 |
---|---|
開催日時 | 第一月曜日と第一木曜日の開催を1ヶ月ごとに交互に繰り返し 13:00~17:00 |
会場 | APAクラブ室 |
参加費 | 600円 |
幹事・世話人 | 林 英治 090-5574-4409 メール |
インフォメーション | 室内楽を楽しみたい方で、平日に時間のある方が参加されます。毎回2部屋を使用して2組のグループで弦楽四重奏を演奏します。前半と後半の2枠の時間枠をとり、各枠で弦四1曲を全曲演奏するようにしています。例会のアレンジは幹事から登録メンバーに募集通知を送り、参加申し込みのあった方から幹事の責任で組み合わせを決め、メンバーの希望に基づいて曲目を決定します。参加条件として室内楽の経験があることが望ましいですが、オーケストラ等の合奏経験があり、室内楽、特に弦楽四重奏に挑戦してみたい方は歓迎します。見学、お試し参加ご希望の方は、上記幹事までご連絡ください。 |
BLOG・HP |
例会名 | 宇都宮例会 |
---|---|
開催日時 | 毎月1回、土日祝の朝から晩まで柔軟に |
会場 | 宇都宮市中央生涯学習センター、ほか |
参加費 | 参加人数によって変わります。200円程度。 |
幹事・世話人 | 小松崎倫子 メール |
インフォメーション | インフォーメーション:主にLINEグループで日程や曲の相談をしています。グループにご招待しますので、希望の方はLINE IDをお知らせください。 |
BLOG・HP | ![]() |
例会名 | 名古屋室内楽を楽しむ会 (週末組) |
---|---|
開催日時 | 月1回土曜日 12:30〜18:00(稀に異なる時間の場合もあります) |
会場 | 名古屋市演劇練習館アクテノン(地下鉄東山線中村公園駅より徒歩15分) マップ |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 水戸真紀 Vn メール |
インフォメーション | 弦楽四重奏曲、ピアノ四重奏曲など、1人1パートの室内楽を楽しむ会です。予約制で、例会開催日の30-40日前に、参加、希望曲を受付け、3週間位前にメンバー、曲目、時間割を決めてご案内します。「一緒に演奏する時間を楽しみたい」という意欲のある方の参加をお待ちしています。参加、見学ご希望の方は、幹事までご連絡ください。 |
BLOG・HP |
例会名 | 室内楽全曲の会 コンサート |
---|---|
開催日時 | 年2回程度 |
会場 | ピッコロシアター小ホール |
参加費 | 1,000円 |
幹事・世話人 | 有馬善一 kyoto.apa@gmail.com |
インフォメーション | 全曲(正しくは全楽章)の会です。通常の例会コンサートでは、時間の都合や 聴かれる方への遠慮から、全楽章を演奏できないことがどうしても多くなります。 この会では全グループが全楽章を演奏することを前提に、お互いに聴きあうことに なっています。 |
BLOG・HP |
例会名 | APA室内楽コンサート |
---|---|
開催日時 | 年2回(2月、9月) |
会場 | ピッコロシアター小ホール |
参加費 | 1,000円 |
幹事・世話人 | 福井秀紀 06-6697-6296 梶岡 肇 メール |
インフォメーション | 弦楽四重奏曲及びピアノトリオなどの室内楽曲を中心とした、また声楽や管楽器をも含むオールラウンドの室内楽コンサートとして尼崎のピッコロシアターにおいて年2回開催しております。尚、今後会員の方々により満足していただけますよう、申込 状況に応じては若干世話人の調整をすることがあるにしても、「新しい方々の積極的な参加を第一」と考え、開始時間を早める等、充分配慮するように致します。そして参加受付の締切を原則として本番1ヶ月前までとします。ただし演奏時間については最大でも30分を超えることがないようご協力の程お願い申し上げます。 |
BLOG・HP |
例会名 | 京阪例会クラシックコンサート |
---|---|
開催日時 | 年2回 |
会場 | 寝屋川市民会館小ホール(京阪電車「寝屋川市駅」より徒歩15分)TEL/FAX 072-823-1221 http://neyagawa-shiminkaikan.jp/ |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 辻本 馨(Vn)072-821-9335(TEL,FAX) メール |
インフォメーション | コンサート形式による例会です。通常1組15分以内の演奏時間で、器楽、声楽、重奏(唱)、独奏(唱)などを幅広く募集します。 |
BLOG・HP |
例会名 | ピアノと声楽の会 |
---|---|
開催日時 | 年3回春、夏、秋の適宜日曜日もしくは祝日 |
会場 | 大阪music倶楽部(地下鉄御堂筋線・四つ橋線大国町駅より徒歩4分) |
参加費 | 1,000円 |
幹事・世話人 | 舟本典彦 080-3222-7589 メール |
インフォメーション | 声楽(ソロ、アンサンブル)、ピアノ(ソロ、連弾)が中心となるコンサート例会。1組15分以内で、申込はメール・葉書でお願いします。 |
BLOG・HP |
例会名 | 夙川ウィークデイストリングス |
---|---|
開催日時 | 毎月第3火曜日 13:00~17:00 |
会場 | 神戸市内・西宮市内 |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 牧野恭三 078-796-0848 メール |
インフォメーション | 弦楽アンサンブルの会です。 曲目を決めて、繰り返し練習することを基本にしています。 参加希望の方は、楽譜準備のため1週間前までにご連絡ください。 |
BLOG・HP |
例会名 | CDオーケストラ |
---|---|
開催日時 | 2020年1月にて活動終了 |
会場 | 阪急十三(じゅうそう) 新北野連合会館 |
参加費 | 800円 |
幹事・世話人 | 平野良一 072-779-0966 メール |
インフォメーション | プロの指揮者のご指導のもと、ハイドンの初期交響曲などを教材に合奏の基礎を練習しています。
このオケは、長年室内楽や市民オケで活躍のベテランの方も参加されています。
楽器初心者の方、、「弾けるところだけ弾く」というつもりで気楽にご参加ください。
もっとアンサンブルの能力を楽しみながら向上したいとお思いの方も歓迎します。
初めての参加の方、あるいは見学してみたいという方は、事前に幹事までご連絡をいただければ、詳細をお知らせいたします。 |
BLOG・HP |
例会名 | 新ピアノサロン |
---|---|
開催日時 | 年2〜3回開催 |
会場 | 音のアトリエ(大阪市住吉区帝塚山)詳細は世話人にお問い合わせ下さい。 |
参加費 | 1,500円 |
幹事・世話人 | 小薄恵三子 06-6855-1755 梶岡 肇 メール |
インフォメーション | ピアノソロ、ピアノ連弾、2台のピアノ、ピアノと弦楽器など、ピアノを中心としたコンサート形式の会です。 |
BLOG・HP |
例会名 | 京都火曜日例会 |
---|---|
開催日時 | 毎月第3火曜日 13:00~17:00 |
会場 | 永原ビル4階(京都市中京区西木屋町通四条上る紙屋町) マップ |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | Harvy Shapiro(ハーヴィ・シャピロ) 075-722-0374 |
インフォメーション | 弾きたい曲を持ち寄って、その場で楽しむフリースタイルの例会です。 |
BLOG・HP |
例会名 | 京都サンデイ例会 |
---|---|
開催日時 | 日曜 13:00~17:00 |
会場 | 永原ビル4階(京都市中京区西木屋町通四条上る紙屋町) マップ |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | Harvy Shapiro(ハーヴィ・シャピロ) 075-722-0374 |
インフォメーション | 弾きたい曲を持ち寄って、その場で楽しむフリースタイルの例会です。 |
BLOG・HP |
例会名 | 京都室内楽コンサート |
---|---|
開催日時 | 年2回開催のコンサート形式例会 |
会場 | 京都市北文化会館 創造活動室(地下鉄「北大路駅」すぐ) *会場が抽選のため、変更の場合あり |
参加費 | 1,200円〜1,500円 |
幹事・世話人 | 有馬善一 kyoto.apa@gmail.com |
インフォメーション | 京都市北文化会館の創造活動室等を主な会場として年2回の発表会を行っています。2人以上の歌・室内楽を主体としていますが、ピアノソロでの参加もOKです。参加を希望される方は遅くても1ヶ月前に申し込みをお願いします。演奏時間は30分を目安とします。 |
BLOG・HP |
例会名 | 自由合奏の会 |
---|---|
開催日時 | 年2回開催 |
会場 | ランズホール 大阪市住吉区我孫子東 |
参加費 | 500円 |
幹事・世話人 | 梶岡 肇 メール |
インフォメーション | 持ち寄った楽譜をその場にいるメンバーで合奏するフリースタイルの会です。 電子チェンバロも使用できます。 参加希望の方は楽器、参加可能な時間帯、(もしあれば)希望曲を世話人にお知らせください。 |
BLOG・HP |
Amateur Music Player's Assosiation, JAPAN .
ご支援のお願い 事業報告 プライバシーポリシー 免責事項